初詣と大雪

年が明けた。

1年半ほど海外に滞在しており家から離れていたので、
久しぶりに家族と過ごす正月である。

我が家では、近所の神社と都心部にある大きな神社、
この2ヶ所に参拝するのが毎年の習慣になっている。
今年は、元旦と翌々日の3日に初詣へ出かけた。

元旦の初詣は、大雪の中、雪を漕いでいく羽目になった。

大晦日から元旦にかけ、山ほどの雪が降ったのだ。
車で行こうにも道路の除雪が追いついておらず、
車を出すことができない。

行くのをやめようかと話していたが、
昼を過ぎた頃には空が明るくなり、太陽が顔を出してきたので、
「では運動がてら、歩いて行こうか」という話にまとまった。

夏なら歩いて20分ちょっとの道のりだが、この雪である。
結局、40分強の時間がかかった。

雪道を歩く歩行者2

母と妹と私、3人が一列になり、黙々と道を作りながら歩く。
聞こえるのは、自分達の息と、雪を踏む音だけだ。
雪が雑音を吸収し、驚くほど静かである。

雪面に踏み出す靴

私は最後尾を歩く。

たまに前方で、すれ違う人に道をゆずる声を聞いて、
ハッと顔を上げる。
足元をじっと見つめて歩いていると、
周囲の人の気配さえ忘れてしまいそうになる。

雪を乗せるヒバの木

神社は、元旦のわりには人がまばらだった。

少しほっとしながら手を合わせ、
お守りを買い、おみくじをひき、今年一年の平安を願った。

雪が積もる神社の鳥居
木々と神社の灯り

その翌々日は、交通機関を乗り継いで、大きな神社に向かった。

こちらは都心部にあり、毎年多くの参拝者が訪れる。
そのため、混雑せぬよう、
隣接する公園を含む広大な敷地にぐるっと輪を描く形で、
境内へのルートが組まれている。

木の幹からのぞく陽の光

参拝者が数日かけて磨いたであろうツルツルと滑る道に、
転ばないよう手を取りながら歩く。

しばらく歩き、ふと顔を上げると、
すっかり雪の中に埋もれている公園の遊具が目に入った。

雪囲いされた遊具は、白い雪面に鮮やかだ。
周囲の雪面はぽこぽこと波打ち、
それもまた新しい遊具のようである。

雪に埋もれる遊具
雪に埋もれるブランコ

前を歩く人々の影は長く伸び、道に縞模様を作っている。
前後から聞こえてくる話し声と、楽しげに揺れる縞模様。
歩きながら、つられて思わず口角が上がる。
楽しい気分だ。

雪道を歩く歩行者4
雪道を歩く歩行者1
雪道を歩く歩行者3

しばらく歩いて高台の境内にたどり着き、無事に参拝を終え、
帰りのルートに向かうと、数軒の屋台が出ていた。

その一軒から家族分の甘酒を求め、
隅の方でしばし休憩する。

神社の境内に並ぶ屋台

寒空の下で飲む甘酒は、なぜこんなに美味しいのだろう。
寒さに縮こまっていた身体が一気にほぐれる。
甘酒にふぅーっと息を吹きかけ、
眼鏡がくもるのさえ楽しい。

甘酒に映る木々の影を覗き込みながら、
あぁ、今年もいい年になるかもな、などと考えていた。

木々を映す甘酒

さて、今年初めの行事は、
大雪のおかげで大変ながらも面白く、
印象に残るものとなった。

これからの一年は、一体どんなものになるだろうか。

どうか、明るく朗らかな一年になればと願う。

(撮影地:北海道札幌市)

タイトルとURLをコピーしました